在宅ワークの普及、おうち時間が増えたことによって、自宅に対するニーズもこの一年で大きく変化しました。
快適な家を求めた移住や郊外への移住など、より居住性や機能性を求めて引っ越しする人も増えてきています。
ただコロナ禍の今
- 引越しの挨拶はしない方がいいのか
- 引越しの挨拶をするならいつ行くのがいいのか
- 手土産は何がいいのか
悩みますよね。
ここでは特にマンションの引越しに注目して、コロナ禍で引っ越し挨拶をしたほうが良いのか、しないほうが良いのか、また、挨拶の時間帯、手土産についても合わせてご紹介します。
マンションの引越し挨拶はコロナ禍でもした方がいい?

新型コロナウイルスが流行する前は、旧居および新居のご近所の方への挨拶はマンションに限らず必須のマナーでした。
しかしコロナ禍にある今、多くの人が接触することに対して敏感になっています。
直接の挨拶に抵抗がある人も多いでしょう。
まさに過去に経験したことのないような未曾有の自体であるいま、直接顔を合わせての引っ越し挨拶に悩むことも多いでしょう。
こんな事態なので、挨拶を全くしないというのも1つの選択肢ですが
という方は、いくつか注意点を抑えておきましょう!
インターホンやドア越しの挨拶
直接顔を会わせるのには抵抗がありますが、インターホン越しでの挨拶、またはドア越しの挨拶であれば直接顔を合わせないので、感染の心配もないです。
マンションだとインターホンにカメラがついているところが多いので、相手には自分の顔を見せることができますし、常識のある人ということで安心するでしょう。
近くに引っ越してきた人の顔がわかるだけで相手も安心しますね。
ポストに手紙を投函
また、ポストに手紙を投函して引越しをお知らせする、という方法もあります。
これはより丁寧な感じがしますが、いまの時期、人から貰ったものに抵抗を感じる方も多いので、手書きではなくパソコンで打った文面を印刷したり、貰った側の手間を少なくするためにもあえて封筒に入れなかったり、なるべく簡素な形の方が良いかもしれませんね。
あえて挨拶しない
上記の選択肢を考慮した上で、「あえて挨拶しない」という選択も、思い切った決断ですが必要かもしれませんね。
挨拶をしないのは失礼だと感じる方もいるとは思いますが、前代未聞の状況下であるので、すれ違ったときに軽く挨拶する、というくらいになってしまってもやむを得ないでしょう。
マンションの引越し挨拶は何時に行けばいい?

引越し挨拶に行くことに決めたのものの、果たして何時頃に行けば良いのか悩みますよね。
これはズバリ「正午から夕方ごろ」が狙い目でしょう。
午前は何かと忙しく、夕方は買い物やご飯の支度で忙しい家庭が多いのではないでしょうか。
具体的には、13時から16時ぐらいのタイミングを狙って行きましょう。
訪ねる時間やタイミングのちょっとした気づかいも、あなたを印象付けるものになるでしょう。
コロナ禍で顔を会わせることも少ないこの状況だからこそ、最初は最大限の気づかい、マナーを心がけましょう。
どうしても都合が合わない場合は、一言お詫びの言葉を添えるだけで、だいぶ印象は変わってくるはずです。
マンションの引越し挨拶の手土産おすすめ5選

引越しの挨拶に行く際には、500円から1000円程の簡単な手土産を持って行くのが基本です。
ただこの状況下なので、渡すかどうかは慎重に判断しましょう。
何を渡すのか悩みがちなことではありますが、ここで個性を出そうと思っても逆に変な印象を与えることになりかねないので、無難なものを選ぶのが良いでしょう。
ここではおすすめの手土産を5つご紹介します。
お菓子
やはり一番王道なのはお菓子です。
食品なのでもらって困る人はあまりいないと思います。
引越し前に住んでいた地域のお菓子などをお土産にすれば、どこ出身の○○さん、と覚えてもらいやすいかも知れませんね。
食器用洗剤
洗剤も消耗品なので、貰って困ることはないでしょう。
しかし、いつも決まった洗剤を使っていたり、匂いの好みが分かれたりすることもあるので、できれば香りのついていないものを選んだ方が無難でしょう。
ちょっとおしゃれなものをあげても喜んでもらえるかもしれないですね。
お茶・コーヒー・紅茶
お茶やコーヒーはあまり好みが分かれないものですので、よっぽどこだわりの強い方やコーヒーが苦手な方でない限り大丈夫でしょう。
また、在宅勤務が増えている今の状況下では特に喜ばれるかも。
お子さんのいる家庭でも飲みやすいお茶や紅茶の方が、より万人受けかも知れませんね。
タオル
タオルも引越し挨拶の手土産でもらったことがある人が多いのではないでしょうか。
タオルでも、ふきんなど消耗品に近いものの方が、使いやすいかも知れないですね。
ティッシュ
これも完全に消耗品ですので、もらって困る家庭はないと言えるでしょう。
鼻セレブなど、ちょっと高級なティッシュは値段的にもちょうど良く、貰えると嬉しいですね。
マンションの引越し挨拶コロナ禍でもするかまとめ
引越し挨拶は当たり前のマナーでしたが、いまの状況下では方法によっては非常識となり得るかも知れません。
コロナのマナーに関しては本当にいろいろな人がいるので、最新の注意を払った上で、挨拶をするか決めましょう。
新しい暮らしが素晴らしいものになりますよう願っております♪
