最近話題になり始めている「ノーファンデメイク」。
これは、読んで字のごとく「ファンデーションを使わない」ベースメイクをすることをいいます。
時短にもなるし、それでいてきちんと感もでます。
しかもお肌にもお財布にも優しい、良いことずくめです。
朝の時間が貴重なワーママ達の「時短」と「綺麗」を叶える「ノーファンデメイク」について、そしてそれに必須な「化粧下地」をご紹介していきます。
ノーファンデメイクとは?ファンデ無しを恐れることなかれ
そもそも、ノーファンデメイクとは読んで字のごとく「ファンデーション」を使わないことです。
なんて恐れることなかれ。
例えば、こんな感じでメイクします。
日焼け止め
下地
コンシーラー
フェイスパウダー
このように「ファンデーション」を使わずに「気になる部分だけ」をカバーするようなイメージのメイクです。
お肌が弱い人には負担が減らせるし、暑くて滝汗が出る日はメイクがどろどろになりにくくて化粧直しがラクチンですよ。
私はズボラを極めているので、下地効果のある日焼け止めにパウダーをはたいて終わらせることもあります。
ノーファンデのための下地!おすすめ5選をご紹介
それでは、口コミ・実体験をもとに絞り込んだ、使いやすそうな商品をご紹介しますね。
店頭でも見かけるもの&口コミで評判のあった、通販で買えるプチプラ商品を中心にリストアップしています。
下地と合わせてカバーがしやすそうな「CCクリーム」も合わせてどうぞ。
- インテグレート/エアフィールメーカー
- モウシロ/トーンアップクリーム・ミルクホワイト
- 毛穴パテ職人/ミネラルCCクリーム
- ドクタージャルト/シカペアリカバー
- サナ/素肌記念日・フェイクヌードクリーム
紹介するものは一例です。
ここからご自身でお気に入りのものをお探しください♪
インテグレート/エアフィールメーカー
ドラッグストアでもよく見る「インテグレート」。
付け心地の軽さがおススメだと思います。プチプラなのも魅力です。
ラベンダーカラーでくすみが気になる人にも良いかもしれません。
モウシロ/トーンアップクリーム・ミルクホワイト
こちらもプチプラで使いやすい「フェイスクリーム」です。
普段のスキンケアにもOK。
美白成分入りで、意外とべたつきが無いと評判です。
毛穴パテ職人/ミネラルCCクリーム
私のイチオシアイテムの一つです。
CCクリームなので、これを塗ってパウダーで仕上げれば終了。超簡単!。
保湿効果のある「エンリッチモイスト」は、乾燥肌さんにも嬉しいツヤ感あり。
一度お試しください♪
ドクタージャルト/シカペアリカバー
美容大国「韓国」生まれ。
敏感肌さんのためのフェイスケアクリームです。
日焼け止め効果と肌ダメージ回復効果、さらにトーンアップも狙えて、ちょっとした外出時には良いかも。
独特なハーブ系の香りと肌質によって合う・合わないに賛否は分かれていますが、肌が弱くて「ノーファンデ」を考えている方は試す価値ありかと思います。
サナ/素肌記念日・フェイクヌードクリーム
香りも好きでお気に入りの商品の一つなのでご紹介します。
「すっぴん風ナイトクリーム」なので、美容成分ばっちり&つけたまま寝られる「お肌に優しい」下地です。
正直、劇的なカバー力は保証できませんが、私は時々これを使って日焼け止め→このクリーム→ベビーパウダーで「ノーファンデメイク」をします。
日中の化粧直しとメイクオフも楽ですからね。
ファンデありのメイクと変わらない見た目を作れるので、お肌のためにノーファンデを考えている方は一度お試しあれ。
ノーファンデ下地を塗ってメイクアップ…の前にやるべきこと
ノーファンデメイクやおススメの化粧下地もわかったし、よし、ノーファンデに挑戦だ!
でもその前に、メイクアップ前の基本を確認しましょう。
面倒でもちょっとしたひと手間は、一日キレイ肌への近道です。
洗顔→化粧水のスキンケア
不要な油分や汚れを取り除き、うるおいを与えます。
特別高いものを使わずとも、化粧水と乳液をつけるだけでも化粧ノリは変わってきますよ。いやいや、自分の準備に時間はかけられない!
そんなあなたは「朝はこれ1枚でOK」のマスクもあります。
サボリーノ/朝用マスクシリーズ
やはり、何事もつけすぎは注意です。手の甲に少量とり、少しずつお肌に伸ばしていきましょう。
お肌に伸ばす際に「シリコンスポンジ」を使うと、クリームを少量で薄く伸ばしやすいのでこのアイテムの活用もどうぞ。
100円ショップでも購入できます。
https://iihada-labo.com/skincare-basic/
日常からも「健康的な」生活で、美肌の土台をつくる
忙しくても、睡眠時間・食生活・夜のお肌のお手入れに手抜きをしないこと。
これが何より美容です。
私のご飯はカップ麺…、子供のお世話に家事をこなしてあまり眠れない…、お風呂上りに悠長に自分の時間なんてとれない…。
よくあるかと思いますが、できる範囲で自分のための時間をとりましょう。
今の手抜きが将来さらなる肌トラブルの引き金になるかもしれません。
ノーファンデメイクにおススメの下地 まとめ
ここまで、巷で話題となっている「ノーファンデメイク」の解説と、それに使ってほしい化粧下地を5つ紹介しました。
- 時短
- お肌への負担
- お手入れのしやすさ
忙しいママさんだけでなく、朝の時間を有効活用したい女子にもおススメのノーファンデメイク、この記事を参考にしながら、自分に合ったメイクを探してみてくださいね。
目指せラクしてキレイな美肌美人!